日本料理 刺身について

日本独自の文化 刺身

魚を生食する文化は世界的にそこまで珍しい訳ではありません。
しかし特定の種類を特定の調理法で食べるのがほとんどで、多種多様な魚をそのまま食べるという文化は他にはなく、刺身はまさに日本独自の食文化であるといえます。

その背景には、醤油という魚の生臭さを取り去る調味料の存在がありました。
刺身の歴史は古くからありましたが、それが爆発的に広まり日本を代表する料理となったのは、濃口醤油が大量に生産されだした江戸時代からであると言われています。

実際カツオやマグロの様な加熱調理で味が落ちる魚は濃口醤油が登場し、刺身が広く普及するまでは非常に安価に取引されていたようです。

世界で愛されるsashimi

上述したように海外に日本ほど魚を生食する国は無く、ポジティブなイメージは持たれていませんでした。
しかし板前の芸術的とも言える調理技術や和食の盛り付けの美しさ、繊細さによりそのイメージは払拭され、現在ではsushiと並び、sashimiとして世界共通語になるほどに受け入れられるようになりました。

まさに刺身は日本だからこそ発展した食文化であるといえます。

やま幸  http://www.tsukiji-yamayuki.com/

築地場内で圧倒的な仕入れ力を誇る鮮魚の仲卸業者「やま幸」。
日本が誇る魚市場の最先端を走る「やま幸」の魚介は、その質と新鮮さで他の追随を許しません。

カテゴリー